その1 相場の状況を判断する判断力
「木を見て森を見ず」という諺(ことわざ)をご存知でしょうか?細かいところばかりを気にして、全体がおろそかになってしまうことです。
自分の購入した銘柄ばかりを気にして、相場全体の流れをおろそかにしてしまっていることはありませんか?
例えば、購入した銘柄の株価が上昇していても、日経平均が大きく下げている場合、その下げの影響がいつ自分の購入した銘柄の値を下げに来るかもしれません。
せめて日経平均ぐらいは確認しておいた方がいいと思います。
その2 作戦実行力
株式投資では、戦略を立てて確実に実践していくことが大切です。
計画実行力やビジネス力に優れた人が株式売買においても優れた結果を出す場合が多いようです。
その3 損切り実行能力
損切りにきちんとしたルールを作り、機械的に実行していきましょう。
大きな損失を出してしまうと、取り返すのに時間がかかります。
その4 資金やリスクの管理
むやみに損失を拡大しないようにしましょう。
その5 資金力
ある程度まとまったお金がある方が投資家にとっては有利です。
コメントを残す