ホームページが完成したら、いよいよインターネットで公開することになります。これが済めば多くの人に自分の作ったページを世界中の人に見てもらえるようになります。ある程度のページが完成した段階で早めに公開したほうがいいです。
検索エンジンで引っかかるには通常1ヶ月ほどかかります。できたページからどんどん公開したほうがいいです。
公開するためには、インターネット上にあるホームページ用のコンピューター(wwwサ―バー)にデータを送らなければなりません。それには、2通りの方法があります。
①無料ホームページスペースを利用する
②レンタルサーバーを利用する
無料ホームページサービスは、提携しているプロバイダーが無料で提供しているものが多いです。「BIGLOBE」のサービスなどが有名です。
自分の契約しているプロバイダーが無料ホームページスペースを提供していない場合でも誰でも使えるものもあります。いくつか紹介します。
おすすめのレンタルサーバー
おすすめはレンタルサーバーを利用することです。当然、費用はかかります。初期費用と月々の使用料が必要となります。最近は月々の使用量が数百円のサイトもあります。
コメント