初めは意気込んで作ったページも徐々に更新の間隔が長くなりがちですね。やっぱり、ネタがつきてきますもんね。
「才能が枯渇した!」 と悩む前にここを見て役立ててください。ネタ集めのヒントです。私の実践している方法をお教えします。
AMラジオを聴く
結構いろいろな情報が得られます。車を運転するときにもFMよりAMの方が情報量が多いです。
政治・経済・スポーツ・芸能・・・。
その中から役立つネタが見つかるかもしれません。もし、あなたの作るページがお洒落なカフェの情報、音楽の情報などでしたらFMもいいかもしれません。
共通していえるのは、パーソナリティーの個性が強い放送のほうが、ネタにしやすいですよ。
ボイスレコーダーを使う
いつ何時面白いネタが浮かぶかも知れません。メモがあると便利ですが、それよりも今流行りのボイスレコーダーを使ってみてはいかがですか。
うまく、ドラゴンスピーチと組み合わせれば、ボイスレコーダーから直接パソコン入力できますよ。(ジャパネットタカタでも扱ってましたよ)
もし、急にいいアイデアが浮かんだときは、ケータイから、パソコンにメールを送るのも使える手です。
新聞広告・電車の中吊りをチェック
主に雑誌週刊誌の広告をチェックしてください。ネタの宝庫です。しかも、最新の最先端の話題ばかりです。
電車の中吊りのカラーの広告は、ホームページを作る際のレイアウトや色使いの参考にもなりますよ。また、本屋によく行く人は必ず新刊コーナーはチェックしてください。ここも最新の話題の宝庫です。
コメントを残す